BEXFlashの部屋

筆者のカオスな日常をお伝えするブログです!!

Ubuntuでもデフラグは必要なの?

みなさん、こんにちは。BEXFlashです。
筆者は遊び程度で1年程なんとなくUbuntuを自作パソコンで使ってました。
システムのアップデートなどを繰り返していくとなんとなく「Ubuntuでもデフラグは必要なんじゃ?」と思ってきました。
Windowsではおなじみのデフラグツール。PCを駆使し過ぎるとあっという間にデータが断片化しちゃってますよねw最近のOSではデフラグを自動でやってくれるオプションみたいのもあるみたいですが。

さて、今回はUbuntuデフラグを利用してみましょう。ただ、Ubuntuのアプリケーションよりデフラグツールを探しても見つかりません。
デフラグツールは端末よりコマンド実行で行いますw
端末で「$ sudo e4defrag -c /」と入力しエンターで実行します。
f:id:HIJKLNM-0727:20160219091701p:plain
パスワード入力を求めてくるので入力して実行します。パスワードは表示されないので注意w
するとHDDのチェックが始まります。
しばらくすると、診断結果が表示されます。
f:id:HIJKLNM-0727:20160219091705p:plain
HDDの断片化具合はページ下にスコアとして数値が書かれます。この数値具合によってデフラグが必要かどうかがわかります。
「Fragmentation score」の横に書かれている数値がスコアです。0〜30では問題無いとのこと。31〜55なら少し断片化があるとのこと。56〜だとデフラグが必要みたいです。筆者の場合0なので必要はなさそうです。
もし、スコアが56〜の場合は続けて「$ sudo e4defrag - /」と入力してデフラグを実行させます。(今回は必要なかったので省略してます)

しばらく使っていてもUbuntuではあまり断片化が見られないみたいなので、気にせず使っても問題ないみたいですね。
みなさんも、チェックしてみては?