BEXFlashの部屋

筆者のカオスな日常をお伝えするブログです!!

ディスプレイ出力の問題

みなさん、こんにちは。BEXFlashです。
自作パソコン計画が順調に進んでいたのですが、最大の問題に直面しました。
それは「ディスプレイ出力」をどのように行うかです。
筆者は元々ノートパソコンを使っていたため外部ディスプレイがありません。新しくディスプレイを買おうかと思いましたが、最近のディスプレイは高画質にこだわるため、1万円以上が当たり前の時代になってしまいました。
筆者の友人がいらなくなったテレビがあるとのことで、そのテレビを譲り受けました。そのテレビは、2011年に地上デジタル放送に移行した際に、買い換えてお蔵入りになたテレビだそうです。メーカーはDXアンテナで2007年製ですが、そこまで使っていないとのことでした。
このテレビの入力端子は、コンポジットとS端子とD3端子がありまし
HDMI端子が主流になる前なので、これらの端子を使ってこのテレビに出力しなければなりません。

さて、パソコンからそのテレビへの出力方法を考えて見ました。ただし、低価格に納めますww

S端子対応のグラボで出力する
パソコン本体の出力端子にはS端子はないため、S端子出力対応のグラボを後付けして、S端子S端子で接続します。
エラーは起きにくいですが、画質はあまり良くない上にS端子対応のグラボがここ最近は見かけないので入手が困難になりそうです。

○D-SUBをコンポーネントに変換してからD3へ変換
パソコンからD-SUBーコンポーネントへケーブル変換を行い、今度はコンポーネントからD3へ変換します。
D-SUBーコンポーネント(オス)ーコンポーネント(メス)ーD3というように接続します。
画質はいいですが変換エラーが多いらしく、真っ暗の画面のままや緑がかった画面になることが多いようです。

HDMIからコンポジットへ変換
パソコンからHDMIで出力し、コンバーター経由でコンポジットへ変換します。
これはエラー率は低い上に、音声も同時出力できるので便利ですが、画質は最悪です。

これらの方法で接続を考えています。
一番有力なのは、HDMIーコンポジットへの変換が良いと思っていますが、どのくらい画質が下がるかがカギになります。
例として、PS3をコンポジット経由で大画面テレビに表示させた時は最悪でしたww文字がドットすぎて読みにくいですし、比率もおかしかったです。

今回の場合は、画面はそこま大きくないですし、HDMIで一旦出力するのでそこまで悪くはないと思いますが...。
実際に行ってみないとわかりませんがね。期待しておきます。